今回はJAZZではないです。
けど、自分がブルースや、JAZZなどに足を踏み入れる道しるべ?
にもなった人達がいるので、そちらもオススメしようかな・・・と。
まだまだ若かりし頃、「洋楽=ロック」と言う、
カナリのミーハーなイメージを抱いていた次期がありました。
中学生頃かなぁ・・。
寝ても覚めてもロック、ロック、ロック・・・。
グランジ、プログレッシブ、ヘビィメタルなど・・。
その頃は、手当たり次第に聞きまくり「ロックはカッケェ!」みたいなノリで、
エネルギーの発散先となってました。
けど、彼らに出会い、ロックの深さをしり、
そして他ジャンルへも興味がわくようになったんです。
LED ZEPPELIN 「Remasters」
DISC-1
1.コミュニケイション・ブレイクダウン
2.ゴナ・リーヴ・ユー
3.グッド・タイムズ・バッド・タイムズ
4.幻惑されて
5.胸いっぱいの愛を
6.ハートブレイカー
7.ランブル・オン
8.移民の歌
9.祭典の日
10.貴方を愛しつづけて
11.ブラック・ドッグ
12.ロックン・ロール
13.限りなき戦い
14.ミスティ・マウンテン・ホップ
15.天国への階段
DISC-2
1.永遠の詩
2.レイン・ソング
3.デイジャ・メイク・ハー
4.ノー・クォーター
5.聖なる館
6.カシミール
7.トランプルド・アンダー・フット
8.俺の罪
9.アキレス最後の戦い
10.オール・マイ・ラヴ
11.イン・ジ・イヴニング
・ロバート・プラント(vo)
・ジミー・ペイジ(g)
・ジョン・ボーナム(ds)
・ジョン・ポール・ジョーンズ(b)
この一枚は(正確には2枚)リマスターズです。
実際に、自分の手元にあるのは、BOX使用の4枚組み。
更に、レコードジャケットサイズの冊子が2冊着き。
昔におじさんからもらったのですが、出所は謎。
(もしかしたら国内版ではないのかもしれませんね)
このLED ZEPPELINは結構マニアック路線です。
当時の3大ロックとして、このツェッペリンの他に、
ストーンズ、ビートルズが上げられますが、結構ツェッペリンに関しては
好き嫌いは激しいかもしれません。
彼らのスタイルは、ブルース・レゲエ・ファンク・ブラック・民族音楽など・・
様々な要素を取り入れて「ロック」として歌ってます。
曲は、確かに有名な物を上げれば、キャッチーなロックです。
けど、いわゆるB面的な歌。そこが彼らの本質な気がします。
とても深くて、とても荒ぶる感じ・・なにか神秘的な感じがするんです。
どちらかと言うと、プログレッシブロック(キングクリムゾンとか)のような、
精神世界のロックではないでしょうか。
若い頃は、彼らを聞いても、あまり意味が分からない所がありました。
けど、年齢を重ねて、様々なジャンルを聞いてから彼らを聞くと、常に発見があるんです。
なんとも表現に困るロックスターですが、味があっていつまでも飽きずに聞ける。
そんな一枚でした。
※それにしても、メンバーの殆どが伝説的人物になったバンドだなぁ・・・。
女性の方で、ツェッペリンが好きと言う方に、初めて会いました♪
驚きです(´∀)ノ☆
ロック出身なjazzmamaさん、他にはどんなのを聞いてたんでしょうか?
またの機会には教えて下さいね☆
※ちなみに、ツェッペリンの他には THE WHOなんかも好きですよ!
スコーピオンズとかジャーニーとかTNTとかGGトップとかクイーンとか80年代だとヨーロッパとかメタリカ(ヘビメタ)まで(笑)
今は全然聞きませんが、今度棚から引っ張り出して聴いてみます!
LED ZEPPELINは今でもバンド作ってコピー歌いたいくらい(私の歳が微妙。。)
ほほほ、、お恥ずかしい。。
それこそ、BLOGにも書いた、ウッドストックなんかは大好物そうですね!
自分もメタリカは大好きですよ☆
S&Mでオケを100人引き連れてのライブDVDでは鳥肌立ちっぱなしでした♪
年をとってもヘヴィメタル・・・
日本人には中々厳しい所ですね(汗)
でも!jazzmamaさんのロックバンドも実現したら面白そうですね。
しかもZEPPELINとはますます楽しそう☆
年など気にしないで下さい♪
ジャニスだって、マドンナだって素晴らしく輝いてますもん(ノ∀`)
※jazzmamaではなく、rockmamaになってしまいますね(゜Д゜;)
『ロックのツボが殆ど同じ』は感激!!
なんかとても元気になってます!
Tさんのコメント見てるうちに子供の1度も着てないまま着れなくなったお洋服を岩手まで送りたくなってしまいました!!
結構行動力女で無茶します。。
いつか実現できたらいいですね!
はい!ウッドストック!はまりましたよ!
もっといいのは(どうしてもこの手の話になりますが『バンドエイド』
もう知ってると思いますが自分のブログに連載しておきます。
ブログって楽しいですね!
『ロックのツボが殆ど同じ』は感激!!
なんかとても元気になってます!
Tさんのコメント見てるうちに子供の1度も着てないまま着れなくなったお洋服を岩手まで送りたくなってしまいました!!
結構行動力女で無茶します。。
いつか実現できたらいいですね!
はい!ウッドストック!はまりましたよ!
もっといいのは(どうしてもこの手の話になりますが『バンドエイド』
もう知ってると思いますが自分のブログに連載しておきます。
ブログって楽しいですね!


t-frogさん今晩ゎ

ボクもツェッペリンは昔聴いてました

朝はスティングのイングリッシュ・イン・ニューヨークを聴きながら










文学に目覚められたらって…
おだてられると弱いオレ…(笑)
でも…興味を持たせてくれた女の友達には感謝しております(

もちろん

Jazz好きな
『コーヒー屋の店主は

はい


ボクの個性や感性がどぅ…だせるかは…不安あるんですが…(半笑


今日はとうとう原稿用紙を買っちゃんですっ…(笑)
関東は午後から大雨で…大変



また遊びに行きます

初めまして(笑)
とてもレアな方からのコメントありがたいです♪
物凄く行動派な女性と見受けました!
お子様の服が届く日を夢見て待ってますね☆
Rockmamaさんオススメの「バンドエイド」。実は、まだ見てないんです・・
存在は知っていたのですが、中々手をつけてませんでした(汗)
でも、BLOGで拝見して、カナリの興味がわいたので、やっぱり近々見てみようと思います!
今日の早朝はスティングですか~!
渋めの朝ですね♪
その後は一転してランシドとは・・
とてもパンキッシュな一日だったんですね!
いつもここでの様々な報告、楽しみな毎日になってきましたよ~(ノ∀`)
そして、原稿用紙購入の報告☆
おめでとうございます!!
後は思いのたけをぶつけるだけですね!!
きっと、伝わると思いますよ☆
自分のお気に入りの音楽をバックに、
とっびきり美味しいコーヒーを飲みながら頑張って下さいね!
※Ryu-流さんも「Ryu-流☆クロニクル」みたいな感じでBLOGを始めてみてはどうでしょう!?
(ちなみに「クロニクル」は大好きな春樹より参考にしちゃいましたw)
あくまで趣味。
1人コッソリしみったれる為の趣味ですよ。
なので基本は日記